ぼうふら発生! ><;
とうとう出てきました。。。
この季節、溜まった水に現れる、人間にとっての“嫌われもの”と言えば・・・
ぼうふらくんです。
家の裏に置いてあるバケツの中に発見。しかも、大きいのが泳いでいました。
なんで気付かなかったんだろう~><;
水を入替えても、きっとうま~く影にかくれて残っちゃうだろうな。。。
しかし、このまま、蚊にしてしまうのは嫌だし・・・。薬も使いたくないし。。。
メダカ・・・も考えたのだけど、ゆだってしまいそうで・・・。
いろいろ調べていたらこんな記事を発見! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
蚊 発生源を絶つ 雨水ますに網 10円玉の銅を活用(東京新聞)
なるほどねぇ。
10円玉かぁ。。。 と読みつつ・・・
ちょっと気になる事もありました。
“お米”と言えば、もちろん口に入る物なので、
それは、
体にとって良いものなのかどうか・・・という点。
調べてみると・・・ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
銅イオンの安全性
ひとまず安心。とりあえず、10円玉をいれて、様子を見てみようかなぁと思います。
まぁ、蚊も生きること(子供を残すこと)に一生懸命なのだろうから。。。
中干しの時期まで(1週間位、水のない状態)、この戦いは続くんだろうな~(笑)。