2007年07月16日
穂肥①
2007.7.16 A(田んぼの土)・B(苗土) 59日目 随分と間があいてしまいましたね^^; そろそろ、穂がでる準備期間らしい。 はやいものです。 しっかりとした穂が実るよう、栄養(肥料)を与えました。 2回位にわけて与えるらしく、今日はその1回目です。 葉っぱ...
自給自足生活を夢見て・・・!? 今年は稲のバケツ栽培に挑戦!ちゃんと実るといいなぁ~^^
2007年07月16日
2007.7.16 A(田んぼの土)・B(苗土) 59日目 随分と間があいてしまいましたね^^; そろそろ、穂がでる準備期間らしい。 はやいものです。 しっかりとした穂が実るよう、栄養(肥料)を与えました。 2回位にわけて与えるらしく、今日はその1回目です。 葉っぱ...
2007年07月03日
2007.07.02 曇/雨 土Bの反省点もあり (長すぎた水切り期間)、 先月29日から『中干し』を始めた 土C(赤玉土+ピートモス+腐葉土)も そろそろ終了!することにしました。 水を切り始めて、4日目の夜です。 雨が降った日もあるので、 ちょっと長めにしてみまし...
2007年07月01日
2007.06.30 昨日の事件から一夜明け・・・ 『ネギ』 のようになってしまった 稲がどうなったかというと・・・ なんとか、復活をしてくれました \^□^/ \^□^/ 以前、変色してしまった葉っぱや 折れてしまった苗の補修用のヒモが 痛々しげですが・・・...
2007年06月30日
2007.06.29 ムシ暑い日 今朝まで元気だった『中干し』中の苗が・・・ 夜、家に帰ってみると・・・ なんと・・・ 『ネギ』になっていました・・・・ ・・・・・ (T□T)
2007年06月29日
2007.6.2841日目 土Aの田んぼの土の苗。 だんだんと大きくなってきています。 が、他の苗と比べると かなりペースがゆっくりですね。 個性があってよろしい(笑)! 背丈は45cm位。 来週辺り、中干しを始めよう。。。
2007年06月29日
2007.6.28 晴/曇 35日目 土A(田んぼ)・土B(苗土)よりも 一週間遅れに田植えをした 土C(赤玉)の苗。 ひょろひょろと大きくなって いつの間にか田んぼの土の 苗を超えてしまいました。 背丈は55cm位。 う~ん・・・これでいいのか? ちゃんと穂は出...
2007年06月29日
2007.6.28 晴/曇 41日目 先週『中干し』を始めた土Cの苗。 こんなに大きくなっちゃいました。 『中干し』で水をいったん切ると、 根も葉もぐぅ~んと 伸びるよ~・・・ な~んて話は聞いていたのですが 伸びすぎじゃないかい? と思ってしまうほど 勢いよ...
2007年06月20日
2007.6.20 晴 33日目 随分と大きくなった土B (苗土+腐葉土)の苗。 いつの間にか背丈も50cmをこえ・・・ とうとう『中干し』を始めました^^ 1週間~10日位、水を切って おくらしいのですが・・・ 雨ですぐに水が溜まっちゃい そうですね(笑)。。。 そ...
2007年06月14日
2007.6.14 雨 “ぼうふら”発生で、どうしたものかと・・・ まずは、うちにはワンコがいるので、バケツの水を飲まないような 工夫をしてみました。 (飲んじゃダメッ!って聞くものではありませんから(笑)) 網戸用の網で回りを囲って、口が入らないように...
2007年06月12日
とうとう出てきました。。。この季節、溜まった水に現れる、人間にとっての“嫌われもの”と言えば・・・ぼうふらくんです。家の裏に置いてあるバケツの中に発見。しかも、大きいのが泳いでいました。なんで気付かなかったんだろう~><;水を入替えても、きっとうま~く影...
2007年06月10日
〆^^ メモ1夜、苗をいただいたOさんが遊びにきたので、成長経過を見てもらいました。「ん~、家の田んぼより成長してるんじゃない~?(笑)」とまずは、一安心のお言葉をいただきました^^『田んぼの土と作った土との成長の違い・・・』これには、Oさんにとっても興味...
2007年06月07日
2007.6.7 晴 じつは・・・ 数日前から気になっていた事が あるんです。横3列に植えた苗。手前の1列目だけ、なんで背丈が低いんだろう・・・日照不足? 地面が少しがかり斜めになっているから、水がたりないのかな?・・・な~んて思っていたのですが・・・ よ~く見...
2007年06月07日
2007.6.7 晴 20日目 一週間ぶりにジックリと世話が でき ます^^と、言っても水を 足すことは、ほぼ毎日の日課。 今日は暑かったな~という日は、 やっぱり水も汚くなっているので、 その時は入れ替えたり・・・。 先週の時点で、葉っぱに黄色い 小さな卵を見つ...
2007年05月30日
2007.05.30 曇 12日目 田植えをしてから約2週間が 過ぎました。 この1~2週間の間にぐ~んと 目に見える成長^^ 土A(田んぼ)と土B(苗土+腐葉土)の違いもでてきました。 ↑ 左=土A と 右=土Bです。 なんと、大きく伸びているのは、作った土の方で...
2007年05月25日
2007.05.25 雨今日はなかなかのひどい雨と風。(ゆえ、写真は撮らず・・・)昨日、植えたばかりの苗が心配でした。夜、仕事から帰ってきて、まずはバケツの様子を・・・。やはり、大洪水です。でも、大丈夫でしたよ~。植えたばかりの苗も、しっかりとしていました^^一晩...
2007年05月24日
2007.05.24 晴 土A(田んぼの土)と土B(苗の土+腐葉土) の田植えから1週間遅れの田植え。 昨日の午前中に作った土C(赤玉土+ピー トモス+腐葉土)に早々と苗を植えてしまい ました^^ヾ しっかりと根をはってくれるといいなぁ。。。 これで、すべての苗が土に...
2007年05月23日
2007.05.23 晴 残りの苗を植えようと、またまた土作り^^ 今回は発泡スチロール3箱分。 割合は・・・ 土2(赤玉土7:ピートモス3):腐葉土1 =土C 水をはって、土が落ちつくまで2日ほど置きます。 でも・・・ 休みのうち...
2007年05月23日
2007.05.22 朝 土A(田んぼの土) 5日目 第一陣で植えた苗のバケツの表面に、小さなあぶくのような“何か”が 沢山 浮いています。なんだかアクみたい。 なぜか田んぼの土のバケツだけ…。 これってなんだろう…。 水をはりかえた方がいいのかなぁ〜? ・・・...
2007年05月22日
2007.05.22 地球民家モデルハウスの“バケツ” ならぬ“鉢”に水をはって2日がたちました。 土も落着いたところで、待ちに待った 『田植え』の日です^^
2007年05月20日
2007.05.20 『地球民家モデルハウスで 育ててみたら?』 正直、こんなことになるとは・・・。 とってもありがたい言葉をいただいて、まずは 稲を育てる容器をみつけなきゃ。。。 そこに穴があいていて、水が抜けるもの(いわゆる普通の鉢)...